[勝因はPick!]wizballで1日の報酬が1500円超えしたので記録しておきます(キャンペーン抜きでね)
■1日で支給が1,500円超え!(キャンペーン抜きで)
12月7日に支給されたLP(LINK Point)が3LINK(1500円)以上だったので、その要因はなんなのかなーと思って詳細をみてみました。
動画での解説はこちら
■勝因はPickをたくさんされていたこと!
なんと1日で4件も回答がPickされていました。出題者のみなさんありがとうございます(´・ω・`)ノ
1件め:Pickt+回答で2.4005LINK(約1200円)、これが大きかったですね。
2件め:Pick+回答で0.0173LINK(約9円)(仮想通貨に関する質問)
3件め:Pick+回答で0.072LINK(約36円)(オヤジギャグに関する質問)
4件め:Pick+回答で0.442LINK(約230円)(漢字の読み方に関する質問)
1件めの1200円も頂いてしまった質問はPayPayなどのキャッシュレス社会はどのような変化が起きるのかという内容でしたので、以下のように答えました。
PayPayだけでなく、その他のキャッシュレスアプリ全般によって、キャッシュレス化は確実に進むと思います。
世界で最もキャッシュレス化が進んでいるのは中国です。そこで起きている実際の変化について整理しておきますね。1:お金の製造・管理のコストが大幅に減少
お金を印刷するのにもお金がかかりますからね。 紙・アルミ・銅など材料費の他に人件費がかかります。キャッシュレスにすることで、それらの経費は激減します。2:治安が向上する
現金を持たないことで、強盗やひったくりなどの犯罪抑制につながっています。ただサイバー犯罪などの可能性もあると思います。3:企業や店舗の効率化
売上や支払いなど日常的な業務を管理しやすくなります。お釣りの受け渡しなどのヒューマンエラーが起きる機会が減りますからね。4:お金の不透明さを失くす
今までとは違い別の組織を経由しての入金や送金になるので、全て履歴が残ります。脱税とか裏金とかの可能性が格段に減ります。とりあえず、メリット面だけなんですが、こんなところかな。
前回のwizballの解説では、voteや回答の数の話をしましたが、このように回答の質を高めることでも報酬は増やすことができます。
というか、当然そうじゃないとwizballが効果的な知識のアーカイブにはなっていかないですよね(´・ω・`)
みなさんも、いい回答を目指してwizballを楽しんでくださいなー!
1件のコメント